「ちょっとしたヒゲとか化粧なら良いのかな?」
「服装についてのルールがあれば知りたい!」
「OK・NGの線引きはどこなの?」
このような疑問に答えます。
食品工場で働く場合と、事務や営業職などの他業種で働く場合では、求められる身だしなみが変わってきます。
この記事では、「食品工場での身だしなみOK・NG」、「食品工場ならではのルール」を解説していきます。
なんて本気で悩んでいるなら、無料で出来るDODAの「ICQキャリアタイプ診断」
自分の性格や能力を始め、どのような仕事や企業が向いているかの診断をしてもらえます。
Contents
食品工場内での服装について
食品工場の現場作業員には指定の作業服が支給されます。
上の画像みたいなイメージをしてもらえれば分かりやすいかと思います。
皆さん目しか見えてませんよね?このスタイルが一般的です。
・フルフードタイプの帽子
・マスク
・上下長袖の作業着
・安全靴
長髪の方は、帽子を普通に被ると髪が出てしまうので、作業に従事できません。
帽子に髪が入りきらない場合、「ヘアバンドでまとめる」か「ゴム等で結んだり縛ったり」して、帽子に入れないといけません。
髪の毛1本でも出てればダメです。
食品工場のユニフォームは肌着着用
ユニフォームは、肌に直接着るわけではなく肌着を着た上にユニフォームとなります。
では、その肌着は支給されるのか?という疑問が生まれますね。
答えは「会社による」としか言えません。
支給される会社の場合は袖等に絞りがついており、体毛の落下を防ぐ対策をしている場合が多いです。
支給されない会社の場合、自前のTシャツを着用することになります。
工場内以外の服装については以下の記事にまとめてあるので、気になる方は目を通してみてください。
食品工場は髪型・髪色に制限があるの?
まず結論ですが、髪型や髪色に関して制限を設けている食品工場は少ないです。
流石に社会人として、常識の範囲外の髪色や髪型をすると注意されますよ。(髪色がレインボーとか…)
一般的な金髪や茶髪程度のレベルでは何も言われません。
色と比較すると、髪の長さについて言われる機会は多く、帽子内に髪がしまえていないのを何度も指摘されると、帽子にしまえないなら切ってこいと言われます。
作業に従事するとき、身だしなみをしっかりしておけば、文句を言われることはないでしょう。
食品工場は化粧をしていいの?
女性は多少なりとも化粧をしていないと「マナーが足りない」と言われて大変ですよね。
ですが、食品工場の場合は過度な化粧は厳禁です。
一般的な化粧なら問題ありませんが、製品に匂いがうつる可能性があるとして、香水はよく思われないでしょう。
あくまで過度な化粧や付け物はNGなので、常識の範囲内で化粧する分には何も言われません。
つけまつげやコンタクトは?
食品に異物が混入する可能性があるものは厳禁です。
なので、「つけまつげ」・「コンタクト」・「ネイル」の様に、外れる可能性があるものに関しては禁止となります。
コンタクトの人は出勤時に着用してても問題ありませんが、作業に従事するときには外し、眼鏡で作業する必要があります。
食品工場でヒゲはOK?NG?
前項までは、女性に関して色々取り上げてきましたが、男性といえば髭ですね。
毎日剃るのは面倒ですが、食品工場の作業者として髭はNGです。
おしゃれ髭とかしたいと思っている人は、食品工場に勤めるのに向いていないので、大人しく違う業種を考えましょう。
食品工場の身だしなみ:まとめ
食品工場は、「製品に入ってしまう可能性はなるべく排除する」という観点でルール決めをしています。
その観点でいくと、ピアスや指輪、腕時計、ネックレス等の装飾品もNGです。
ですが、出勤時は何つけてようが何も言われません。
24時間お洒落して決めていたい!と思う人には向かない職場ですが、プライベートでは自由にお洒落することが出来るので、「仕事中の見た目は気にしない」と割り切れる人に向いている職場といえるでしょう。