PS4のゲームって発売直後だとかなり高いですよね。イメージ的には7000円以上…。
ですが、発売からしばらくすると値崩れするゲームも珍しくありません。
値崩れした今がチャンスのゲームを紹介します!
こんな値段ならやらなきゃ損のゲーム4選
ジャンル問わず、私が実際にプレイしたことのあるゲームを紹介していきます。
※ゲームタイトル毎に記載している中古価格は2019年4月時点での価格です。Amazonで購入した場合を基準に記載しています。
ホライゾンゼロドーン
ホライゾンゼロドーン
1000年前、世界は大災厄に襲われ、闇に包まれた。
やがて大地は変化し、地球は動物の姿を模した機械たちに支配される。
かつて存在した文明に一体何が起きたのか?
なぜ地球上に機械の生物たちが存在するのか?
熟練ハンター「アーロイ」となり、古の遺物や謎に満ちた建造物が点在するオープンワールドを探索し、忘れ去られた大地の秘密と謎を解き明かそう。
※Amazonより
広大なオープンワールドでアーロイを操り、機械の生物と戦ったり探索したりするゲームです。
戦闘は弓がメインかと思いきや、プレイヤーによって個性が出るように作られています。
勿論弓をメインにして戦闘しても良し、罠を張って待ち構えても良し、勇敢に近接戦闘で戦っても良し、と自由自在なのでストレス無く進めることが出来ます。
ただし!油断をしたらすぐに死にます!
そのハラハラ感もたまりませんね。
スパイダーマン

新聞社に勤める青年ピーター・パーカー (スパイダーマン) となり、ニューヨークの街中をかけめぐり、ヴィラン (様々なスーパーパワーをもった凶悪犯) たちによる犯罪を解決していきます。スパイダーマンとしての能力を得てから8年、何百万の人々を守るために正体を隠しながら戦うピーターの、ヒロイックで爽快なストーリー
※Amazonより
このゲームを購入するにあたり、一部のユーザーは「スパイダーマン見たことないんだけど」と思うことでしょう。
私自身、見たことないままスパイダーマン
ストーリーは概要にある通り、8年後の世界なので知ってたほうが楽しめるけど絶対必要な知識ではないといったところです。
ゲーム内容としては、オープンワールドの広大な街並みをスパイダーマンとして駆け回り、色々な悪と戦うものです。
死にゲーとまでは言いませんが、不良の一撃で殺されるくらいスパイダーマン
アクションに自信がない場合は難易度を下げた状態でのプレイスタートをオススメします。
DARK SOULS REMASTERED

不死の呪い「ダークリング」が浮かび混沌に包まれている世界で、主人公は不死の呪いを解くために、王たちが祀られるロードランへと向かい、古い巡礼の旅に出る。ダンジョン探索の緊張感、敵と遭遇したときの恐怖、新しい発見による喜びなど、RPGが本来持っている根本的な面白さと、高い達成感につながるゲームデザインを徹底追求したアクションRPGです。
死にゲーとしてあまりにも有名になったダークソウル
ダークソウル
ぶっちゃけストーリーは訳がわからないまま終了するので、ダークソウル3
リマスターなので操作性等のシステム環境はダークソウル3の方が上です。
モンスターハンターワールド

中古で約2800円程度で購入可能です。
狩れ。この生ける大地と共に。
ハンターたちは“新大陸”と呼ばれる未知の大陸に調査団の一員として足を踏み入れる。豊かな生態系が育まれる新大陸で、モンスターの痕跡を手がかりに世界を切り開き、武器や防具はもちろん、様々な生物、植物、地形など高密度な環境全てを利用した、新たな狩りの世界が今広がる。
※Amazonより
もはや説明不要のモンスターハンター
発売されてからしばらく経っても未だにオンライン人口はまだまだ賑わっています。
最初にプレイしたときは「なんだこの世界!綺麗だ!エリア間のロードがない!」と感動したものです。
今までモンスターハンター
終わりに
いかがだったでしょうか、中古で値崩れした商品のみを紹介しました。
全てプレイ済みなので自信をもってオススメすることができます。
Amazonで少しでもお得に買おうと思ったら、現金よりも「Amazonギフト券
