サブスクリプション PR

【最新版】犬関連のサブスクおすすめ6選|各サービス徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
犬と一緒に生活してる人向けのサブスクはどれだろう?

そんな方のために、実家の犬と10年生活経験のある私が犬関連のサブスクを厳選して紹介していきます。

今回紹介するサブスクは犬と暮らしている人の生活が楽になったり、犬のことを知ることで健康を守れたり、喜んでもらえたりと良いこと尽くしなので、是非検討してみてください!

犬関連のサブスクってどんなのがある?

こちら我が家のお犬様です!ほかにもビーグルがいます。

犬と暮らしていく中で必要になるものって多いですよね。今回ご紹介するサブスクは下記の5種類になります。

  • 情報誌(付録つき)
  • 健康管理
  • おやつ
  • おもちゃ
  • 知育・しつけ

最近出てきたサービスなんかも紹介していきますので、是非読んでいってください。

まだまだ犬との生活歴が浅い人でもベテランでも、便利でお得なサブスクを紹介していくので、是非自分に合ったサービスをみつけてください。

犬関連のサブスクおすすめ

個別の詳細は後ほどご紹介しますが、ざっくり一覧表にまとめました。

サービス名月額料金届くもの
いぬのきもち\1,199(月払い)
\1,105(年一括払い)
雑誌
豪華付録
PetVoice 健康管理デバイス\1,500
※別途初期費用
デバイス基本セット
Doggy Box (ドギーボックス)\3,520(~5kg)
\3,960(5kg~)
おもちゃ
おやつ
日用品
ペットさん定期便\3,839~完全国産無添加のジビエ
ワンスマイルボックス
(WAN Smile BOX)
¥3,168おもちゃ
おやつ
グッズ
こいぬすてっぷ初回半額で\1,650
2回目以降20%OFF:2,618円
知育おもちゃ
オリジナルしつけ本
100%無添加おやつ
日用品

次からは早速それぞれのサブスク紹介していきます。

いぬのきもち|豪華付録付き

引用元:いぬのきもち

いぬのきもちといえば、犬と無縁の生活をしている人でも知ってるような有名な雑誌ですよね。知名度がある分、購読するか悩む人も多いでしょう。

月額料金¥1,199 (月々払い)、\1,105(年一括払い)
購入方法オンラインのみ(書店不可)
公式HPいぬのきもち

犬の情報が色々載っている雑誌はもちろん魅力的なのですが、「付録が豪華」というのが購読する決め手になりがちです。2ヶ月に1回ついてきます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

くるみ(@kurumi_210701)がシェアした投稿

やんくに
やんくに
雑誌単体としても面白いのに犬グッズがついてくるなんて素敵すぎます!

いぬのきもちは毎号違う内容なので、あくまで参考ですが↓のような内容が掲載されています。

  • 伝わる一言しつけ
  • 本当に必要な防災の備え
  • 犬の現代病 隠れアレルギー(初心者向け)
  • お散歩しつけ(初心者向け)
  • 肥満は思っているよりもずっと怖い(ベテラン向け)
  • そのクセ、なぜするの?(ベテラン向け)

いぬのきもちは飼育歴1年未満に向けた「初心者向け」と1年以上の「ベテラン向け」に分かれており、内容を変えてくれているのも親切なポイント。

日頃からいぬのきもちを読むことによって、犬の健康についてだったり、ちょっとした豆知識だったりを知れて犬博士になった気分を味わえます。

もし購読するなら特別付録がもらえて価格も安い「年間一括払い」がお得です。1号分安くなります。もし途中で解約しても差額は戻ってくるので安心です。

しかも今なら初回特典で豪華特典セットもついてきますので、是非内容のチェックをおすすめします。

いぬのきもち豪華特典をみてみる

PetVoice |健康管理デバイス

引用元:PetVoice

PetVoiceは犬業界にもとうとう来たか!というサブスク。愛犬の健康を考えるなら是非導入したいところです 。

月額料金\1,500
初期費用¥3,850 ※送料・事務手数料で+1,650円
届くものデバイス基本セット
公式HPhttps://www.petvoice.co.jp/

「ペットに健康な毎日を」を掲げ、愛犬愛猫向け首輪型健康管理デバイス&アプリを開発する株式会社PetVoice、総額6,000万円の資金調達を完了させて作った仕組み。

「ペットの幸せ」のために大事なこと。
それは、彼らの声にならない声にも気がつける仕組みと、
獣医さんに気軽に相談・診察してもらいやすくする仕組みを
組み合わせることだと、私たちは考えました。
ペットとあなたのより良い日々のために、ぜひお役立てください。

引用元:PetVoice

PetVoiceを導入することで愛犬(愛猫も可)の健康状態を24時間見守ってくれるため、普段から健康管理に気を遣っていても気づけないような異変に気付くことが出来る様になります。

やんくに
やんくに
しかも動物病院と連携しているので、早期に治療につなげることが可能というのも強み! 

PetVoiceで出来ることは次の通りです。

  • トイレ回数
  • 食事回数
  • 水飲み回数
  • 活動量
  • 毛繕い量
  • 直腸温(推定)
  • 外出先からでもアプリを通じてエアコンの操作可能

これだけ沢山の情報が得られるのは嬉しいですし、外出先からのエアコン操作可能なの良い。

あっ!エアコンつけたっけ…

みたいな外出先でのソワソワが解消されますね。

猫はあったのに犬は中々良さげなのが出てこなかった健康管理の首輪!初期費用除けば月額1500円程度でチェックできるならコスパは良いですね!

PetVoice公式はこちら

ドギーボックス(Doggy Box)

引用元:Doggy Box (ドギーボックス)

近頃はYouTubeでもよく取り上げられているのでご存じの方も多いかもしれませんが、ドギーボックスというのは↓のようなサブスクです。

月額料金\3,520 (~5kg)※超小型犬
月額料金\3,960 (5kg~)
届くものおもちゃ、おやつ、日用品
公式HPhttps://doggybox.jp/

超小型犬とそれ以外といった形で料金形態が分かれており、犬の大きさによって内容が若干異なります

  • 超小型犬(~5kg)
  • 小型犬(5~9kg)
  • 中型犬(9~22kg)
  • 大型犬(22kg~)

毎月違ったコンセプトでおもちゃ、おやつ、日用品が届くので凄いワクワクするサブスクです。おやつ・フードは無添加のものしかなく身体に良いものばかり。しかもアレルギーや苦手なものを考慮してくれるので安心です。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

&&(@chocolacoa)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

トト(@toto_04.13)がシェアした投稿

 

やんくに
やんくに
ここに文字今なら期間限定で初回お試し528円~できます!ドギーボックスは正直少し高めなので、初回から3,000円超えの金額払わなくて良いのは嬉しい!

ドギーボックス公式はこちら

ドギーボックスの評判は?ワンスマイルボックスとも比較【犬のサブスク】犬のサブスク「ドギーボックス」の中身に対する評判や口コミを紹介。似たようなサブスクの「ワンスマイルボックス」とも比較し、どちらが合っているか判断するための特徴をまとめています。...

ペットさん定期便

「ペットさん定期便」は最近よく聞くようになってきたジビエのサブスクです。

ジビエというと少しお高いイメージがありますが、ペットさん定期便ならそんな悩みを解決してくれます!

月額料金(スモール便)\3,839 (1kg)
月額料金(ミディアム便)\4,796 (2kg)
月額料金(ラージ便)\8,778 (4kg)
届くもの完全国産無添加のジビエ
公式HPhttps://teiki.fore-ma.com/

毛並みがごわごわ、涙やけがひどい、食欲がない…こんな悩みの方には特に向いているとのことです。他にも圧倒的な栄養価の高さで高たんぱくで低脂質、犬に嬉しいビタミンB群も豊富といった優れもの

 

この投稿をInstagramで見る

 

だいず(@daizu_17)がシェアした投稿

衛生基準的には人が食べても問題ないような鮮度のものが届くのですが、生食OKと謳っているわけではないので、加熱処理を自分でする必要があります。

ひと手間加えてでも愛犬には健康でいてほしい!そんな人にピッタリのサブスクですね!

毎月
スモール便(1kg)3,839円
ミディアム便(2kg)4,796円
ラージ便(4kg)8,778円
※それぞれ+送料1,045円
体重5kg10kg20kg30kg
お肉の量70〜100g100〜150g200〜300g300〜400g

ペットさん定期便は、ジビエにしては低価格ですがフードとしては高い部類に入ります。それでも健康な食事を食べさせてあげたい方は是非検討してみてください。

初回お試し制度がありますので、気になったからは是非お得に試してみましょう!

ペットさん定期便公式HPはこちら

WAN smile BOX

引用元:こいぬすてっぷ

子犬のしつけや知育玩具、日用品などを提供している「こいぬすてっぷ」が運営しており、【WAN Smile BOX】は全年齢対象向けのサブスクとなります。

月額料金¥3,168
届くものおもちゃ、おやつ、日用品
公式HPこいぬすてっぷ

サブスクといえば月に1回届くようなイメージがありますが、WAN smile BOXは2ヶ月に1度(年6回)とどきます。

やんくに
やんくに
届くものは獣医師が監修しているので安心・安全っていうのが嬉しいポイント!

サイズは3種類にわかれており「S:小型犬向け」「M:中型犬向け」「L:大型犬向け」です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ビビ(@bibi_dappoo)がシェアした投稿

「WAN smile BOX」は他のサブスクと比較するとお試ししやすいサービス内容となっており、いつでも解約することができます

2ヶ月に一度というのも実は人によっては嬉しいポイントですよね。

こんな毎月おもちゃとかいらない…

ってことにならずに済みます。

おもちゃやおやつ以外にも「シーズンテーマに合わせて獣医師監修の健康コラム」や「獣医師やスタッフからの最新情報」も受け取れるので、犬に関しても詳しくなれるのはお得感が凄い!

実はこれまで紹介してきた月額¥3,168は10%OFFされた金額で、通常購入価格は\3,520となっています。ずっと10%OFFが開催されている間に気になる方は是非覗いてみてください。

WAN smile BOX公式はこちら

ワンスマイルボックスは本当におすすめ?中身に対する評判を紹介【犬のサブスク】犬のサブスク「ワンスマイルボックス」の中身は本当に評判が良いのかまとめています。似たようなサブスクの「ドギーボックス」、「こいぬすてっぷ」とも比較し、どちらが合っているか判断するための特徴をまとめています。...

こいぬすてっぷ

引用元:こいぬすてっぷ

先ほど紹介した「WAN smile BOX」と同様にこいぬすてっぷが提供しているサブスクとなります。「WAN smile BOX」が全年齢だったのに対し、【こいぬすてっぷ】は1歳までのしつけをサポートする内容です。

「WAN smile BOX」同様にこちらも獣医師が監修しているので安心・安全の内容となっています。

料金としては次の通りです。

初回2回目以降(愛犬が1歳になるまで)
1,650円 (50%OFF)2,618円 (20%OFF)

ちなみに愛犬が1歳になった後は先ほど紹介した「WAN smile BOX」へ切り替わることになるので、成犬になってからも継続してサービスの利用が可能となっています。

注意点として定期購入の途中解約は4回までは出来ません。出来ても5回以降となります。不安な場合はまずはお試しの1回購入がありますので、そちらから試してみるのがおすすめです。

子犬の時点でのしつけが大事って聞くけど、具体的になにをすれば良いかボンヤリとしか分からない…

1人1人に合わせており満足度は驚異の95%なので、子犬のしつけに悩んでいる方は「こいぬすてっぷ」の検討をしてみることをおすすめします。

こいぬすてっぷ公式はこちらから

犬関連のサブスク:まとめ

犬関連でおすすめのサブスクリプション6選を紹介しました。

犬関連のサブスクはフードやおもちゃが充実している印象です。今回紹介したサブスクを活用することで得られるメリットは大きく分けると下記の通りです。

  • 日頃から犬の健康を意識するようになる
  • 定期的に新しいおもちゃが来ることで犬が喜び、自分も嬉しくなる
  • 毎月の情報誌、付録が楽しみになる
  • 健康に関する情報を視える化することで病気の早期発見に繋がる

犬と自分に合ったものを選んで組み合わせることでお互いが楽しく過ごせるようになります。

サービス名月額料金届くもの
いぬのきもち\1,199(月払い)
\1,105(年一括払い)
雑誌
豪華付録
PetVoice 健康管理デバイス\1,500
※別途初期費用
デバイス基本セット
Doggy Box (ドギーボックス)\3,520(~5kg)
\3,960(5kg~)
おもちゃ
おやつ
日用品
ペットさん定期便\3,839~完全国産無添加のジビエ
ワンスマイルボックス
(WAN Smile BOX)
¥3,168おもちゃ
おやつ
グッズ
こいぬすてっぷ初回半額で\1,650
2回目以降20%OFF:2,618円
知育おもちゃ
オリジナルしつけ本
100%無添加おやつ
日用品
こちらの記事もおすすめ!