雑学

20代で家を購入は正解か?購入して感じるメリット、デメリットを紹介

20代で家を購入する理由は色々あります。

結婚したし、これを機に買っちゃおう!
独身だけど、若いうちに買っちゃえば定年前にはローンなくなる!

そんなことを考えてはいても【家を買う】というのは人生で考えても大きな決断になります。

家を購入するか悩んでいる人の為に、実際に20代で家を購入した私が、家を購入したことにより感じたメリットとデメリットを紹介していきます。

家を購入した経緯

家を購入する理由は色々ありますが、私の場合は、「賃貸で定年後を過ごしたくないから、早めに購入して50代でローン完済しよう!」と考えたのが一番です。

ちなみに購入したのは23歳だったので、周囲と比較してもかなり早い部類に入ります。独身だったこともあり、周囲からはかなり驚かれましたが、気にせずに購入しました。


20代で購入するメリット

20代で購入しようとした場合は、周囲から「凄いね!」という声を貰う反面、「なんで?」「まだはやくない?」「ちゃんと考えてるの?」等の否定的な声も多く貰います。

考えなしに購入すると後悔することになるので、家を購入した場合のメリットとデメリットについて、しっかりと考えてから行動しましょう。

ローン完済が早い

私を例として紹介すると、23歳で35年ローンを組んだ為、58歳でローンを完済する計算になります。

58歳でローンを完済できるということは、定年後の年金問題もある中で、賃貸に住んでいた場合の月々の支払いが無くなり、老後も余裕のある生活が出来ます。

貯蓄が出来る人なら30代で購入しても、頭金でドンと払えば間に合う可能性はありますが、20代でローンを組んでしまった方が確実です。

賃貸と比較しても月々の支払いは変わらない

私は約2500万を借りて、ボーナス払いも有効活用すると月々約75,000円の支払いになります。これって意外と賃貸に住んでいるときと変わらない支払いじゃないでしょうか?

月々の支払い額がほとんど変わらないのに、2Kから4LDKに変わることが出来ました。

「同じ支払い額で、こんなに日々の暮らしが変わるのか」と衝撃を受けましたね。

リフォームしたり、ペットを飼ったり賃貸では悩むことからの解放

賃貸で住まいに不満があってもリフォームすることは困難ですが、持ち家の場合は好きにリフォームふることができます。(法律違反しなければ)

ペットについても「ペット可」の住居を探さずに飼うことが可能です。実際わたしも犬を2匹飼っていますが、2匹飼える賃貸を探すのは難しいですし、選択肢がかなり狭い中で探さなければいけなくなります。

「ペット可」であっても一匹までだったりしますからね…。

20代で購入するデメリット

家を買うのは良いことばかりではなく、デメリットをついてくるものです。

良い面ばかり考えて購入し、後から後悔しても遅いので、しっかりとメリットとデメリットを比較しましょう。

転勤、転職の可能性を考慮すべき

転勤の可能性がかなり高い会社に勤めている場合は安易に家を購入するのはオススメできません。通える距離なら良いですが、遠くなってしまった場合は持ち家の意味が無くなります。

賃貸とダブルで払うのはバカみたいですからね。

「転職しようかなぁ」なんて思っている人も家の購入は待った方が確実です。転職活動の妨げになる可能性があります。

持ち家の場合は家から通える距離だけで転職先を探すことになりますが、選択肢を自ら狭めています。良い求人がある!と思っても遠くて断念なんて勿体ないです。

独身の場合は結婚するときの障害になる

これは実際に私が体験した内容ですが、家を既に持っている状態で結婚しようとした場合は家が障害になります。

2つ理由があって、1つは結婚相手に住居を選ぶ権利が無くなるということです。

これから二人で過ごしていこうという時に家を持っていると、住居に関しては押し付けになります。その家には相手の意見は取り入れられてません。完全に自分の好みで購入しているはずです。

そんな家を受け入れてくれるとは限らないので、家を持っていたばかりに結婚出来ないこともあります。

もう1つの理由は、相手の親から反対される可能性です。

正直結婚相手だけなら家を受け入れてくれる可能性は高いでしょう。そもそも持ち家反対や、スタートは二人できってほしい、考えの浅い人間と思われたりします。

家を購入した理由について、詳しく説明出来れば問題ありません。

失敗したときに取り返しがつかない

「家を買ったけど、引っ越したくなったら売る」という考えの人をたまに聞きますが、家を売るというのはそんなに甘いものではありません。

買い手がつかないということを考慮すべきです。売れた場合もローンを組んでいるなら、売ったお金で返して、足りなければ残りを一括で支払う必要があります。

そんな支払い能力が本当にありますか?

ちなみに私の上司が家庭の事情で家を売りに出していますが、もう二年売れていません。それほど家を売るというのは難しいものです。

終わりに

明確な理由があるなら、家を購入するのは良い選択肢になります。やはりローン完済が早いのは魅力的ですからね。

ですが、デメリットを一度しっかり考えてから行動しないと後悔することになります。

メリット、デメリットをしっかり比較してから行動に移しましょう!



 

こちらの記事もおすすめ!