雑学

橋本駅には何がある?住んで分かった橋本駅の魅力4選

相模原市の橋本駅といえば世間的にはどういうイメージでしょうか?

横浜線の終点かな
乗り換えに使う!

こんなイメージでしょう。

橋本駅付近に住んでいた私が橋本駅に住む魅力を紹介します。

橋本駅といえば?

橋本駅近辺に住んでいる人じゃない限り、使用する人の多くは「京王線←→横浜線」の乗り換えで使用することが多いでしょう。

最近ではリニア停車駅としても有名になりました。

それでも未だに「橋本駅って住みやすいの?」と思われてしまうので、住みたい思ってくれる人が一人でも多くなってくれたらと思って紹介します。

橋本駅の魅力:終点駅でもあり始発駅でもある

終点駅というイメージは横浜線や京王線を使用している人なら少なからず持っているはずです。

私は横浜線を多く使用していたので横浜線で例えると、遅い時間の電車は、終点に八王子or橋本が設定されます。八王子終点の電車と比較すると橋本終点は45分程度遅くまであるので、終点に乗り遅れる心配が減ります。

とはいっても橋本駅手前に住めば良いだけの話しなので、終点というのはそんな魅力にはなりません。

ですが、終点ということは折り返し運転があったり始発駅でもあるということです。

始発駅だということは「座れる」ということです。このアドバンテージはかなり大きいと考えています。

職場から中途半端に近い駅から乗って、立ちっぱなしで出勤するより、少し遠くなってでも毎日座って出勤するほうが楽だと思いませんか?

通勤ラッシュの時間帯は橋本駅で席が埋まるので、橋本駅に住んでいるならではの魅力です。

橋本駅の魅力:商業施設が駅付近に多い

駅付近には商業施設が多く、有名なのが「アリオ橋本」です。

中には多くの飲食店、guを始めとした服屋など様々なお店が入っています。

よくアイドルや芸人がフリーライブをやっていることでも有名です。

他にもイオンやミウィ橋本など駅近辺に商業施設が多いので、買い物に困ることはありません。

橋本駅の魅力:3つの路線が通っている

京王線、横浜駅、相模線が通っているので横浜駅や新宿駅には乗り換え無しで行ける強みがあります。

少し遠いのが難点ですが、先に挙げたように始発駅になるので座ることが容易だから苦になりません。

橋本駅の魅力:実は美味しい飲食店が多い

商業施設が多いこともあって、レストランフロアには大手チェーン店は大体入っています。

商業施設以外にも飲み屋が密集してるエリアがあったり、個人で美味しいお店をやっていたりします。

私のオススメは「フライデーソックス」という昼はスープカレー、夜は焼肉屋をしているお店と、

ランチはスープカレー専門店、夜は焼肉の【ビストロフライデーソックス】田名の大人気ステーキ店である【チェリーズ】の系列店がいつの間にかオープンしたということで、訪問してきました。 昼はスープカレー専門...

駅のバスターミナル付近にある蕎麦屋「ひのや」ですね。

【橋本駅】きざみ鴨せいろと天ぷらが絶品の蕎麦屋「ひのや」は並んででも食べる価値有り!橋本駅で美味しい蕎麦が食べられる印象は無い人が大勢いることでしょう。 それは大きな間違いで「ひのや」の存在を知らないからでしょう。...

終わりに

橋本駅はリニア停車駅ということもあり、どんどん開発が進んで、地価が上がるという噂があるくらいです。

どんどん住むには快適な街になっていくことは間違いありません。

駅から少し遠目の場所を選んでもバスやタクシーが多く走っていることが強みになります。

どんどん人気が出ている駅なので、引っ越すなら早め、買うなら安いうちが良いですよ!

こちらの記事もおすすめ!