大正9年創業の老舗蜂蜜屋
年始に栃木へ行く用事があった為、知人お勧めのお店「黒田養蜂園」さんにお邪魔してきました。
こちらのお店は鹿沼市にあります。
可愛い外観と看板がお出迎えしてくれます。
店名:黒田養蜂園(隣接してカフェとジェラート屋有り)
営業時間:10:00 ~ 18:00
取り扱い:取扱商品 国産はちみつ、厳選外国産はちみつ、はちみつ加工品、プロポリス、ローヤルゼリー、花粉荷、PROHERB化粧品、はちみつ関連雑貨
※公式HPより引用
公式HP URL http://www.kuroda-honey.com
カフェは同じ建物内にあって、ジェラート屋さんは別の入り口から行けるのですが、今回はお邪魔することができませんでした。
次回は絶対行きます両方。
今回お邪魔したハチミツショップ。何が素晴らしいってサービスが素晴らしくて驚きました。
味見用のテーブルが用意されていて、そこで店員さんが一名つきっきりになって何十種類ものハチミツを味見させてくれます。
しかも、そのハチミツ毎に産地や味の特徴、効能等の説明もしてくれます。
たまにジョークが入ります。「このハチミツはあまり美味しくないです。でも咳は止まりますよ」みたいな。いいですね。笑
確かに美味しくないハチミツも何個かありましたが(漢方のような味)、基本的には全部美味しいです。
国内から海外のハチミツまで品揃えが豊富なのも魅力的です。
コーヒーだったり、さくらだったり、栃ノ木だったり、チョコだったり、ブルーベリーだったり…
悩んだあげく、私はこの二種類を購入しました。
左が「青梅の果肉入りハチミツ」右が「あさがらのハミチツ」です。
完全に2つとも試食の時に決めました。いわゆるイメージ通りのハチミツを買おうと思ってんですが、青梅の果肉入りハチミツには完全にやられましたね。
ハチミツと梅がしっかり共存していて、果肉が想像を越える歯ごたえで素晴らしいです。
炭酸水とかに溶かしてハチミツ梅ジュースにできますとのことだったので、実際やってみましたがかなり美味しいです。
勿論パンとかに塗っても美味しかったです。
あさがらの方は完全にパン用に使用しています。いわゆるハチミツの味に近いので、非常に合います。
せっかく美味しいはちみつなので他の用途も模索したいと思います。
まとめ
他のはちみつ屋さんでも味見は出来たりしますが、ここまで丁寧な接客をしながらほぼ全てのはちみつを味わってから購入出来るのには驚きました。
そして店員さんが皆さん愛想よくて最初から最後までいい気もちでお買い物ができました。
次回また鹿沼市付近に行くことがあれば絶対に立ち寄りたいと思えるお店でした。
はちみつの質も素晴らしいのでオススメです。
↓栃木関連