入社してから8年間交代勤務を続けて感じたこと
交代勤務のメリットとデメリット
給料が高い
三交代勤務の場合は平日休みになるので、出先が空いてる
早い時間から遅い時間への切り替えは得に感じる
勤務時間が短い
予定がたてにくい
家族との時間が削られる
食生活や睡眠の時間がバラバラになり不健康
遅い時間から早い時間への切り替えは損した気分になる
こんな感じかなと思います。
メリットは色々書きましたが、実際のところは「給料が高い」これ一点のみと言っても過言ではないと感じています。
ただ、高いといっても世の平均からみてではなく同じ会社内で交代勤務をしてる人としてない人を比較した際の話です。
交代勤務者には手当てがつき、深夜勤務を含めた勤務体系の場合は恩恵に預かれます。
また、交代勤務をしている点のみを切り取って「交代勤務手当」が貰える可能性があります。
これが意外とバカにならない値段もらえるのでありがたいです。 私の勤めている会社も支給されます。
ちなみになぜ貰える可能性があるという表現かというと労働基準法では定められておらず、会社側が設定しているからです。
勿論支給していない会社も中にはあると思うので注意が必要です。
あとは地味に感じる嬉しさとして、休みが平日だったり平日に時間の余裕があったりすることです。
これについては役所関係等の平日しか対応していない手続きのためにわざわざ有給を取らなくてすみます!
デメリットは色々感じてましたが、結婚してから更に感じるようになりました。
というのも交代勤務をしていると嫁と生活リズムが合わず、1日の会話が「おはよう」「おやすみ」に多少一言二言付属したものだけになることがあります。
その事から家族の時間が取れないとデメリットに記載しましたが、私が昼間までいたりするので子供ができた時は助かるのかもしれませんね。まだ経験がないのでここは分かりません。
私が交代勤務をしてる中で一番不安なのが健康面です。
まだ20代なので体力的に問題ないのですが、これが後10年20年と続くとしたら身体は保つのかなと。
交代勤務をする事により発症リスクが高まる病気として睡眠障害、鬱病、肥満を良く聞きますが、このラインナップからして明らかに生活リズムの崩れが原因だといっても良いと思います。(医者ではないので個人的な見解ですが)
また、夜勤が多い人は寿命が縮無なんてことも言われてます。
これの根拠としてはヴィスナール教授の研究が有名です。
2万人の交替勤務の労働者を対象に調査を行った結果夜勤は寿命を10年縮める。その原因としては夜勤を続けることで、睡眠障害、鬱症状、胃病、ストレスの過多などが発症して、寿命を縮める。
これをみてしまうと夜勤を敬遠したくなりますね。
まとめ
交代勤務はこんな人にオススメ!
平日休みの方が都合が良い
健康云々より給料が高い方がいい
こんな人にはオススメしない
土日休みの方が都合がいい
体力面に心配がある
健康第一
8年続けてますが、私的には交代勤務はもう辞めたいかなと思っています。 転職もありかなー。