2018年9月にOPENしてから一年経過しても、未だに長蛇の列が途切れない高級食パン専門店「午後の食パン これ半端ないって!」からカフェがOPENしました。
今回モーニングを利用してきたので、モーニングを中心に、アクセスや駐車場、駐輪場について紹介していきます。
Contents
このカフェ半端ないって!の店舗情報
このカフェ半端ないって!は「午後の食パン これ半端ないって!」に隣接した形でOPENされました。
住所:神奈川県相模原市緑区橋本2丁目17-21 AYAビル1階
京王線、JR横浜線、相模線が通っている「橋本駅」より徒歩3分程で到着します。
営業時間は8:00~18:00 (L.O. 17:30)で定休日は月曜日です。
営業時間内訳:モーニング(8:00~11:30)、ランチ(11:30~14:00)、ティータイム(14:00~18:00)
「譲れない午後」という新商品がカフェにて持ち帰りメニューとして新登場しました!
シナモン食パンなのですが、まだ購入出来ていないので購入次第情報を追記します。
※2019/10/01 シナモンパンについて追記
午後の食パンこれ半端ないって!と合わせて利用がオススメ
「このカフェ半端ないって」と「午後の食パン これ半端ないって!」をひかく比較してみます。
カフェの方が早く開店しているのが分かります。
朝8時から優雅にモーニングを堪能し、9時頃になったら食パン購入の為に並び始めるといった利用が出来ますね。
それか、「午後の食パン これ半端ないって!」で午後の整理券を貰って、整理券の時間ちょっと前にカフェでのんびりして食パンを貰うという方法もあります。
このカフェ半端ないって!の駐車場や駐輪場について
駐車場も駐輪場も店舗としてはありません。
駐車場は店舗になくても橋本駅の近くという事もあり、徒歩圏内に何ヵ所もあります。
車を停める場所に困ることはないでしょう。
ですが、駐輪場に関しては橋本駅まで行かないとありません。
橋本駅の駐輪場からでも徒歩5分あれば到着するので、自転車でくる場合は橋本駅の駐輪場を利用してください。
間違っても近隣のマンションに停めるなんてことはしないでくださいね。
このカフェ半端ないって!のモーニング

①朝食セット:580円
→半端ない熟成1枚、バター、ディップ3種、たまごサラダ、グリーンサラダ ※+50円で仕方ない午後(レーズン食パン)に変更可能
②半端ない朝食セット:1,280円
→半端ない熟成・仕方ない午後 各1枚、フレッシュフルーツの盛合せ、たっぷりサラダ、ディップ4種、たまごサラダ、ソーセージ、マッシュポテト
半端ない朝食セットの方は2名以上で来店しないと注文出来ず、2名で2個注文しないといけないという説明を受けました。
今回私は1名で来店したので、朝食セットを頼まざるを得ませんでした。

ディップはあんこ、あまおういちご、アップルシナモン、大粒ピーナッツ、ブルーベリーから選ぶことが出来ます。
モーニングメニュー:朝食セット

こちらが朝食セットになります。

ディップを添えるだけあって、食パンが食べやすいように切れ込みが入っています。
こういった細かな気遣いが嬉しいですね。
朝食セットはディップを3種類選ぶことが出来るので、私はあんこ、、アップルシナモン、ブルーベリーを注文しました。

↑あんこ

↑アップルシナモン

↑ブルーベリー
今回食べた3種類のうち、私のオススメはあんこです。

固形の状態のバターとあんこを食パンにのせて食べるという贅沢な食べ方が最高です。
あんこの甘みと食パン本来の甘みがバターの塩気と相性が良く、この組み合わせだけで1枚食べたいくらいに美味しかったのでオススメします。
意外な伏兵「たまごサラダ」が激うま

たまごサラダはおまけ程度に添えてるのかなと思って舐めてましたが(失礼)、食べてみたら驚きの美味しさでした。
サラダと合わせて食べるよりは、食パンと一緒に食べるのをオススメします。

三分の一はたまごサラダで食べちゃいました。
こちらのたまごサラダは味と塩気が強めなので、食パンに合うように作られていると感じました。
譲れない午後(シナモンパン)のレビュー

シナモンパンは「このカフェ半端ないって!」の店内で10時から販売されています。
1日20個限定で、1人1個までの購入になります。
日曜日の9時55分に行ったところ、シナモンパンの待機列はなく、1番目に並ぶことが出来ました。
「午後の食パン これ半端ないって」の方に皆さん並ぶから、シナモンパンの待機列は少ないのでしょう。

ベースは人気の食パンと同じなので、もちもちふわふわの高級食パンです。
ですが、シナモンパンと言うだけあって、シナモンの香りが強烈でシナモン好きにはたまりません。

断面を見たときは、
なんて思ったりしましたが、食べてみると分かる丁度良さです。
生でそのまま食べても美味しいけど、お店の推奨通り焼いて食べた方が美味しかったですね。
テイクアウトメニュー

譲れない午後を購入するついでにテイクアウトメニューも購入してきました。
①6種野菜とロースハムのサンドイッチ 380円
②よくばりミックスサンド 350円
③アンデス高原豚のカツサンド 500円
今回は「6種野菜とロースハムのサンドイッチ」と「アンデス高原豚のカツサンド」をテイクアウト。

6種野菜とロースハムのサンドイッチ

6種の野菜が8割方を占めている見た目通りに、野菜の美味しさを味わう為のサンドイッチという味がします。
ロースハムはバランスを取っている程度の感覚です。
野菜が好きなら満足すること間違いなしのサンドイッチですね。
アンデス高原豚のカツサンド

カツサンド500円は「良い値段取るなぁ…」なんて思ったけど、このカツサンドは是非食べた方が良いです!

食パンとカツだけのシンプルなカツサンドです。
食パン専門店が出すサンドイッチなだけあって、ふわふわの食パンにサンドされたジューシーなカツが相性抜群で、一口で「あっ、これ美味いやつだ」と思いました。
アンデス高原豚とわざわざ謳うだけあって、豚肉の美味さがえげつないことになっています。
脂身少なめのジューシーなカツなので、胃もたれせずにいくらでも食べられる気がします。
終わりに
「午後の食パン これ半端ないって!」の食パンを頻繁に購入している私からすると、隣接してカフェがOPENするのは大変うれしいことです。
ランチやティータイムを利用したら、その都度追記していきたいと思います。

このマグカップちょっと欲しくて悩み中です。
