ヨーロッパ

【フランス】地下鉄の乗り方を解説!分かりにくい切符の買い方も紹介

海外の電車ってワクワクするけど、乗り方が分かんなかったり、治安が気になって中々乗れないですよね。

フランスの地下鉄を利用した経験から、切符の買い方や電車の乗り方、治安について紹介していきます。

・フランスで地下鉄に乗ってみたい!

・切符の買い方が分からない…

・フランスの地下鉄って治安はどうなの?

・フランスに行くから予習しておきたい!

こんな人達に向けて書いていきます。

やんくに
やんくに
個人的にはイタリアより乗り方が難しかった…!

フランスの地下鉄

フランスの地下鉄は治安が悪いです。

夜8時過ぎて利用するくらいなら、タクシーを使用してください

と注意されるほど治安が悪いので、利用するなら昼にしましょう。

私はイタリアの地下鉄も乗りましたが、フランスの地下鉄の方が雰囲気は良くありませんでした。

【イタリア】地下鉄の乗り方が分からない?切符の買い方と一緒に紹介!ヨーロッパ周遊の自由時間は便利な地下鉄を乗ろうと思って、地下鉄の駅まで行ったら、切符購入に手間取りました。 同じような人が出ないよ...

それでも移動手段としては優秀なので、スリに注意しつつ乗らない手はありません!

やんくに
やんくに
日本語で「スリに注意」という車内アナウンスが流れていました!

フランスの地下鉄:切符の買い方

切符の購入を選択

この機械が券売機なので、まずは券売機を探しましょう。

置いてある場所は、日本と同じく改札の側なので探すのに苦労はしません。

上の選択肢「Reload Navigo Pass」は日本でいう交通ICカードにチャージをする内容なので、切符を買う人は下の「Buy tickets」を選択します。

券売機はタッチパネルじゃないです。

券売機下部に設置されている銀色のバーで項目を選択し、写真のボタンがエンターになります。

券種の選択

フランスの地下鉄に乗るための切符は6種類あります。

券種

①Ticket+

→1回券。90分以内ならメトロ→高速鉄道の乗り継ぎ、またはバス→高速鉄道の乗り継ぎが可能。

②Ticket for Paris region

→ヴェルサイユ宮殿、ディズニーランド・パリなどRER(高速鉄道)のチケット。

③Tickets for MLV Chessy Disney

→ディズニーランド・パリの最寄り駅 「マルヌ・ラ・ヴァレ・シェシー(MLV Chessy)」のチケット。

④Airport tickets

→シャルル・ド・ゴール空港、オルリー空港行きのチケット。

⑤Paris Visite

→1~5日間有効の乗り放題のパスチケット

⑥Mobilis

→1日乗り放題になるチケット

パリ市内を観光するなら①Ticket+を買っておけば大丈夫です。

 

①Ticket+購入時は回数券を買うことが出来るので、必要に応じた枚数を選択しましょう。

 

 

Validate(確認)を押すと支払い画面に移行します。

 

 

支払いはクレジットカードまたは現金ですることができます。

 

 

クレジットカードの場合は暗証番号が必要になります。

支払いが完了したら、購入完了です!

地下鉄の乗り方

改札口のシステムは日本と同じで、切符を入れて出てきた切符を受けとるだけです。

フランスの地下鉄で目的地を目指すときの目印は「M+数字」の表記です。

東海道線、丸ノ内線、京急本線…みたいな違いですね。

数字によって通っている場所が違うので、目的地の駅を調べて、乗る路線を間違えないようにしましょう。

もし、間違えて乗ってしまっても大丈夫です。

電車内の駅表示に数字が記載されているので、参考に乗り換えをしましょう。

フランスの地下鉄はボタン式で開閉する列車もある

フランスの地下鉄に何本か乗りましたが、ボタンで扉を開閉させるタイプの列車もありました。

扉に緑のボタンが付いていたら、手動開閉なので、目的地についたら押しましょう!

日本でも、地方に行くと似たような手動開閉の電車は残ってますが、それと全く同じです。

フランスの地下鉄まとめ

フランスの地下鉄は、チケットの買い方だけは言葉の壁で難しいですが、そこさえ越えれば便利なものです。

日本とシステムは変わらないので、簡単に乗り降りすることができます。

網の目のようにフランスでは地下鉄が走っているので、治安が最悪な夜以外は観光で活用していきたいですね!

こちらの記事もおすすめ!